1 ![]() まだ雪がチラっと残るウイングス飛行場。 指が悴む低温ながら、見通しの良い空と、穏やかな風に恵まれた飛行日和。 ![]() ![]() お陰様でエンスト無しでフライト出来てます。 ![]() TMさん、YS DZ175cdi部品交換。 メカニック・Holidayさんがサポート。 ![]() 噂には聞いていましたが、やっとお目にかかれました。KHRさんアポロ120。 8セル仕様。 ![]() 見た目印象通りですね〜、良く飛んでいます。 ![]() ![]() これもKHRさん、初めて拝見の機体、スーパー・ステージ EX。 フルサイズです。落ち着きと等速で、これ又イイネ! ▲
by doublerainbow116
| 2018-01-27 22:30
| ラジコン飛行機
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() ラダーサーボ・ホーン、リンク。 ![]() エレベーターサーボ・ホーン、リンク。 ![]() ウイングサーボ・ホーン、リンク。 ![]() ▲
by doublerainbow116
| 2018-01-21 23:19
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() フォト マンタ2 テストフライト 頂点からスピード緩めて進入する逆宙の、機首下向き・円の下部頂点前でスロットル吹かそうとすると起こるエンスト。 取り敢えず解決かな? ![]() ![]() ![]() ![]() かつてのIMとMKのタンク取説を捜してみました。 タンク内チューブの柔らかさ・液の機首寄り時チューブ・オモリは追従すべきか・・・などの記載は有りません。 また、ネット検索で、タンク内チューブは柔らかくして前後に追従すべきか?に類する記載を捜してみましたが、100%全てが「チューブは硬くて構わない、飛行中燃料は常にタンク後ろに居る」との回答。 確かに、ストールターン・正宙・スピン・スナップロールでは問題起こりませんが、私のケースに於ける仮説を述べてみます。 昔から、電車の中を飛び回るハエは100km出してる電車の中でも平然としていますが、電車外に静止する人から見れば、100km以上で飛び回るハエになります。 これは、電車内空気と共に加速したハエは、加速がなくなればニュートンの慣性の法則によって静止状態と同じ関係を維持する(地球の自転と人の関係と同じように)。 タンク内燃料に加速が加われば、液は後ろへ寄る。(クルマでスロットル吹かすと背もたれに感じるアレ) 加速が止めば、重力のみになり地表方向へ寄る。 減速があれば液は機首方向へ寄る筈だが、飛行機に急減速(クルマで言う急ブレーキ)は無いので重力に従っていると推測。 しかし、減速に加えタンク下向となった場合、地表方向への重力により、液は機首方向に寄る。 ・・・仮説ですが、重力に従う為の、柔らかいチューブと重いオモリで液に追従できたと推測していますが如何でしょうか? 誰か飛行中のタンクを動画カメラで収録してくれたら、「長年の謎」解消ですね。 ▲
by doublerainbow116
| 2018-01-14 14:17
| ラジコン飛行機
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ![]() 先ずはお神酒で飛行場周辺を清め、安全祈願。 ![]() 競技前に、豚汁・おでん・焼き鳥・牡蠣・汁粉! ![]() 競技開始。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 得点掲示。 ![]() 表彰式。 1ラウンド目、私3位に付けていたのですが、2ラウンド目、タッチアンドゴーでペラが接地・エンストで敗退。 美味しいフードに、気温10℃届かない割には穏やかで寒くない気候、シンプルな競技・・・和気あいあいと過ごす新年初飛行会でした。 ▲
by doublerainbow116
| 2018-01-07 19:59
| ラジコン飛行機
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
タグ
今日のウイングス(130)
ツール・周辺機器(48) YSFZエンジン(33) Apollo 90(26) JR・SPEKTRUM(23) アテナ70(20) マンタ2(20) 録音機材・楽器(19) オリンパス(17) Rx電源(16) カリフォルニア便り(16) ミニ エクセレンス(16) 小型電動機(14) オールディーズ(12) EDGE540 EP(11) スカイカンガルー号(10) JR XG14E(9) エンジンセッティング(9) ENYAエンジン(7) P51 ストレガ(7) 最新の記事
リンク
最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||